【アングル架台の製作】組み立て

こんにちはakioです。

 

枠ができたら足のアングルや補強のアングルを取り付けて組み立てます。

f:id:akio8940:20231021074151j:image

先ず柱を立てていきます。前回枠の方で高さを合わせてあるので、そのまま上に乗せて仮付けしていきます。

f:id:akio8940:20231021101016j:image

気をつけるのは角の部分は正確に取り付ける様にする事です。角がズレて段になっていても後からでは直せません。左右の面どちらも平なのを確認してから角を仮付けします。

3箇所位仮付けして、外れない程度付けておきます。これを全箇所にやります。

f:id:akio8940:20231023001758j:image

そして、箱型にしていきます。工程はみんな同じ様にやっていきます。この時、対角と全長の長さを確認して合わせておきます。全長は溶接後縮むので少し大きめなら良いです。対角はおおよそ合っていれば大丈夫です。

f:id:akio8940:20231023073828j:image

箱になったら中に入るアングルを仮付けしていきます。中のアングルは正確に寸法と切り欠いが出来ていれば、簡単に取り付けられます。私のやり方は少し長めのアングルを抱き合わせてシャコ万で固定します。その時10mm位ずらしておきます。

f:id:akio8940:20231023074903j:image

長めのアングルが架台本体に乗っかる様にして。取り付け位置にシャコ万で固定します。

f:id:akio8940:20231023082937j:image

この時は1箇所仮付けして上のアングルを外しハンマーで縦横の長さや平を直します。沢山仮付けしてしまうと動かなくなり直すのが大変になります。これを繰り返して仮付けしていきます。全て終わったら繋ぎ目の平を確認して、駄目な場合は修正してから全体の仮付けを増やして外れない様にします。この後TIG溶接で溶接していきます。

f:id:akio8940:20231023225423j:image

溶接は枠の時と同じ様にします。あらかじめ確認しているので大丈夫だとおもいますが、対角がひどく狂っている場合は対角が長い方は内側から外側へと溶接していきます。短い方は逆に外側から内側に向かって溶接します。但し加減があるので気を付けて下さい。それ以上にひどい場合はターンバックルで矯正しながら溶接していきます。

f:id:akio8940:20231023230219j:image

これを使うと長い方を縮める事ができます。又広げる方にはラムキットを使用します。これだと最大4トンの力が掛けられ短くて数Cm長くて2m位までの幅に対応してます。

f:id:akio8940:20231023230741j:image
f:id:akio8940:20231023230737j:image

特に脚の部分などは溶接するとかなり中に入ってしまい、叩いて直そうとすると相当大変です。なので、あらかじめラムキットで少し広げて置いてから溶接すると簡単に直ります。f:id:akio8940:20231023231131j:image

ラムキットは沢山の付属品が付いていて、色々出来るので今度機会があったら詳しく紹介します。

今回はこの辺で終わります。又次回よろしくお願いします。